2015年11月

1:2015/11/06(金) 01:03:36.98 ID:
【関西の議論】公務員の喫煙タイム、920億円分! 45分スマホ操作はサボりでは? 税金無駄遣いと非難囂々
産経ニュース-2015.11.4 11:00
http://www.sankei.com/west/news/151104/wst1511040005-n1.html
ITmedia-13 時間前
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/05/news055.html

 全国の公務員のたばこ休憩は、1年間で給料920億円分-。市民団体「兵庫県タバコフリー協会」が、一部自治体での調査をもとにこんな試算を出し、話題を呼んでいる。
たばこを吸うだけでなく、スマートフォンを操作するなどして長時間喫煙所に滞在する職員がいる実態も明らかに。
同協会会長で医師の薗潤さん(66)は「税金の無駄遣いで、全国の公務員は勤務時間内禁煙とするべきだ」と訴えている。(加納裕子)


喫煙所を1日観察すると…
 調査は同協会が今年5~7月、兵庫県の尼崎市役所と西宮市役所で実施。それぞれ職員が使う喫煙所を1日観察し、昼休み以外の時間に喫煙した人数を調べて給料に換算、今年9月に松山市で開かれた日本タバコフリー学会で発表した。

 尼崎市では、地下駐車場にある職員専用喫煙所で調査。昼休みの時間を除く午前9時~午後5時半に訪れた人数は延べ547人。
離席時間を10分(たばこを1本吸う時間5分、喫煙所への往復5分)として計算すると、計約91・2時間。
職員の平均年俸から割り出した平均時間給と年間勤務日数をかけあわせて、タバコ休憩の時間に支払われる年間の給料(タバコタイム・サラリー)を7708万2970円と割り出した。

 西宮市では本庁に4カ所ある喫煙所のうち2カ所を調査したところ、昼休みを除く時間に訪れた人数は607人。
ただ、ここは職員以外の来庁者も利用するため、おおまかにみて3分の2が職員と仮定して推計した結果、この2カ所での年間タバコタイム・サラリーは5678万3520円となった。

 両市とも水道局や環境局、消防局などは別庁舎となっており、同協会ではそれぞれ、少なくとも年間1億円以上のタバコタイム・サラリーが支払われていると推定。
全国の国家公務員、地方公務員をあわせた数は両市職員の約460倍として、国全体でざっと920億円以上の税金が消えていると結論している。
267:2015/11/06(金) 03:59:51.83 ID:
>>1
兵庫は色々とテコ入れするべきなんじゃないの?
議員の不祥事も酷いし、ここは独特の何かがあるよね。
大阪は変わろうとしてるけど、個人的には、兵庫県こそ叩かれて変わる必要あると感じてるわ。
272:2015/11/06(金) 04:02:15.55 ID:
>>267
公務員がじゃないよな

兵庫大阪の公務員が、だろうな。
334:2015/11/06(金) 04:45:22.17 ID:
>>1
さぼる?知り合いで掛け麻雀やってる奴いるぞ、東京都の水道局員ども。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1:2015/11/04(水) 21:15:54.83 ID:
2015/11/4 19:06

財務省は4日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を開き、農業の生産性向上策を議論した。
生産が消費を上回るコメについて、収益性の高い野菜に生産を転換するよう提言した。
農道や水路を整備する「土地改良予算」はコスト削減を前提とする農家に限って配分すべきだとした。
財務省によると、コメ農家が10アールあたりの水田から得る収入は補助金を含め12万3500円。
露地タマネギは32万2100円とコメの2.6倍にのぼると示し転作を求めた。
さらに飼料米や小麦の生産では補助金に過度に頼る収入構造が「売れるものをつくるという経営マインドの発揮を阻害している」と指摘した。

土地改良事業については「農業の生産性向上を実現する意思と取り組みが明確な場合に限定する」ように求めた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H4M_U5A101C1PP8000/
78:2015/11/04(水) 21:56:37.63 ID:
>>1

財政制度等審議会委員名簿
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/soukai/member.htm

<委 員>

秋山 咲恵 (株)サキコーポレーション代表取締役社長
荒谷 裕子 法政大学法学部教授
碓井 光明 明治大学大学院法務研究科教授
遠藤 典子 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授
大宮 英明  三菱重工業(株)取締役会長
翁  百合 (株)日本総合研究所副理事長
川北 英隆 京都大学大学院経営管理研究部教授
川村 雄介 (株)大和総研副理事長
桐野 高明 (独)国立病院機構理事長
倉重 篤郎  (株)毎日新聞社専門編集委員(論説室)
黒川 行治 慶應義塾大学商学部教授
古賀 伸明  (公財)連合総合生活開発研究所理事長
佐谷 和江  (株)計画技術研究所代表取締役
角  和夫  阪急電鉄(株)代表取締役会長
竹中 ナミ  (社福)プロップ・ステーション理事長
田中 弥生 (独)大学評価・学位授与機構教授
佃  和夫 三菱重工業(株)相談役
土居 丈朗 慶應義塾大学経済学部教授
富田 俊基 中央大学法学部教授
中里 透 上智大学経済学部准教授
中空 麻奈 BNPパリバ証券(株)投資調査本部長
永易 克典 (株)三菱東京UFJ銀行取締役会長
細野 助博 中央大学大学院公共政策研究科教授
村上 政博 成蹊大学教授・一橋大学名誉教授・弁護士
山内 弘隆 一橋大学大学院商学研究科教授
山崎 泰彦 神奈川県立保健福祉大学名誉教授
横溝 髙至 弁護士
吉川 洋 東京大学大学院経済学研究科教授


この中で農業というものを知っている人間が果たしてどれだけいるのだろうか
141:2015/11/04(水) 22:35:43.52 ID:
>>1
アメリカの穀物業にそう言ってくれ
自分らで食べもしない米を作って日本に売り付けようとするより、
肥満アメリカ人のために野菜を作れって
2:2015/11/04(水) 21:17:42.57 ID:
米は片手間で出稼ぎが出来るから作ってた
野菜は手間
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1:2015/11/04(水) 21:09:27.71 ID:
04日17:06

労働者のうち、派遣やパート、出向社員など正社員以外が占める割合が、
去年10月の時点で40%となり、過去最高になったことが厚生労働省の調査でわかりました。

正社員以外の労働者に現在の就業形態を選んだ理由を聞いたところ、
「自分の都合のよい時間に働けるから」が37.9%で最も多く、
「正社員として働ける会社がなかったから」は18.1%でした。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2628162.html
40:2015/11/04(水) 21:51:58.13 ID:
>>1
20年も居るのに正社員になれないオレガイル
92:2015/11/05(木) 02:26:32.41 ID:
社会の底辺の負け組が増えすぎだろワロタwww>>1by弁護士(実家資産家)
5:2015/11/04(水) 21:16:54.54 ID:
信用問題でローン組めないし
どうすんだこれ
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1:2015/11/03(火) 08:51:17.62 ID:
 トヨタ自動車が先ごろ、開発中の自動運転実験車「Highway Teammate」の首都高デモ走行を実施した。
今回のデモは、合流や車線維持、レーンチェンジ、分流といった比較的高度な操作を自動運転で実現したことでも話題になった。
同車の実用化は2020年頃を目指しており、今後の動向が注目されている。

■自動運転とは?

 そもそも自動運転とは、ドライバーが運転時に行う「認知」「判断」「操作」を機械に任せるというもの。
それぞれのテクノロジーについては、「認知」にはセンサー、「判断」はコンピューター、「操作」はアクセルやブレーキの自動化という形で開発が進められている。

 気になるのは安全面だが、これらの技術が確立されれば、逆に事故は減ると予測されている。
現在、交通事故の原因のほとんどは、ドライバーの判断ミス。
自動運転による「認知」「判断」「操作」の正確性が向上すれば、こうした人為的ミスを限りなくゼロに近づけることができるとみられているのだ。

■日産も開発を進めている

 自動運転車は、トヨタだけでなく各社開発を進めている。
10月31日から一般公開されている「東京モーターショー2015」では、日産自動車がハンドルを格納するタイプの電気自動車「ニッサン IDSコンセプト」を発表。
この車は、人工知能によって、アクセルやブレーキを踏むときのドライバーの癖、走り方を学習。
自動運転モードでは、個々のドライバー好みの運転スタイルを反映してくれるという。
自動運転でドライバーごとの運転感覚を再現し、快適性を高める――。一歩進んだ技術に関心が集まりそうだ。

 人間が担ってきた運転を完全に機械に委ねるためには、自動車の技術はもとより、コンピューターやセンサー、ロボットなど新しいテクノロジーも必要になるため課題は多い。
だが、実現すれば将来は運転免許すら不要な世の中がやってくるかもしれない。

 ちなみに、コンサルタント会社マッキンゼーのレポートによると、2040年には完全自動化が実現すると予測されている。
ドライバー不在の自動車が街中を走り回る、そんな未来が早晩現実のものとなりそうだ。

http://www.nack5.co.jp/oricon_2061588.shtml
103:2015/11/03(火) 09:20:19.28 ID:
>>1
まじかよ
すげーな
免許いらんな
193:2015/11/03(火) 09:35:50.98 ID:
>>1
自動運転で事故して、トヨタに責任転換して、数兆円の賠償命令とかアメリカで起こりそうだけどね
201:2015/11/03(火) 09:37:02.86 ID:
>>1
狭い道や複雑な道はまだまだ出来ないらしいよ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1:2015/11/03(火) 01:56:21.66 ID:
2015.11.2のニュース

流通大手のイオンは2日、プライベートブランド「トップバリュ」の一部商品を品質重視に刷新すると発表した。
昨年の消費税増税以降、節約志向が続く一方でこだわりのある商品は高くても買う消費の「二極化」に対応する。
国産原料を使った黒豆や食パンなど33品目を傘下のスーパーで4日から順次売り出す。

刷新するのはトップバリュのうち、やや高価格の商品を扱う「セレクト」シリーズ。
目玉の一つは兵庫県篠山市産の黒豆を使った「極大粒丹波黒」で、
イオンのスーパーで販売する平均的な黒豆の約5割増しに当たる1382円に価格を設定した。
煮た時の甘みや粘りが強く、料亭で使われるような大粒の豆を手作業で選別した。
イオンは2013年から篠山市で「丹波黒豆」の生産拡大に地元農協などと協力して取り組んでいる。
担当者は「おせち料理だけでなく、一年を通して売れる商品にしたい」と話す。
鹿児島県産のかつお節や香川県産の煮干しを使っただし「極味だし」(429円)や、
北海道産の小麦「ゆめちから」を原料に使い、もっちりとした食感を実現した食パン「極ブレッド」(300円)も発売する。

http://www.sankei.com/photo/daily/news/151102/dly1511020033-n1.html
12:2015/11/03(火) 02:03:18.62 ID:
>>1
品質のいい中国・韓国産にするの?
43:2015/11/03(火) 02:20:11.24 ID:
>>1
産地隠蔽のトップバリュw
214:2015/11/03(火) 06:22:01.97 ID:
>>1
今までは、品質の悪い中国・韓国産だけでしたが

これからは、品質のいい中国・韓国産追加し二極化に対応します。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ